私が自信を持ってお勧めする四国のお土産7選です。
一福百果「まるごとみかん大福」(愛媛県)
愛媛県今治市にある和菓子屋さん、一福百果のみかん大福。
お味はもちろんのこと、みかんが丸ごと包まれている大福はインパクト絶大。
みかん大福の他には季節のフルーツの大福や、みかん生どら焼きも絶品です。
四国各地の駅、SA、空港の他に一部高島屋やKITTEでも取り扱いがあります。
公式サイト:https://www.ichifuku-hyakka.com
山下おいり本舗「さぬきのおいり」(香川県)
「カリッ、ふわっ」という不思議な食感、見た目も可愛い縁起物のお菓子。
香川県以外では全国の三越伊勢丹で取り扱っています。
香川では昔から花嫁さんが嫁入りの際に持参するお菓子だったそうです。
1箱に2枚だけ入っているおせんべいは「はけびき」という名前。
香川のスーパーではこの「はけびき」のみの販売もあるようですが、県外での購入や取り寄せは難しそうです。
公式サイト:http://www.mitoyo-kanko.com/山下おいり本舗/
鎌田醤油「だし醤油」(香川県)
釜玉うどんに、卵かけご飯に、冷奴に。
これ一本で料理が格段に美味しくなる醤油。
だし醤油以外にもポン酢やたれ、低塩醤油などラインナップ豊富。
容量は200mlからあり土産にもぴったりです。
公式サイト:https://www.kamada.co.jp
大野海苔「日の出印味付のり」(徳島県)
普通の味付海苔より少し辛く、尋常じゃないパリパリ感!
ここまでパリパリしてる海苔は他に見た事がありません。
味付海苔の常識を覆す美味しさなので絶対に一度は食べていただきたいです。
この海苔だけでお酒が進みます。
公式サイト:https://www.oononori.co.jp/oononori/own/index.asp
安岡蒲鉾「じゃこ天」(愛媛県)
愛媛県宇和島の名物じゃこ天。
安岡蒲鉾では近海で取れた小魚を100%使用し、一匹一匹丁寧に解体しています。
メイン商品の「宇和島じゃこ天」の他、ちくわやつみれも人気です。
公式サイト:http://www.yasuokakamaboko.com
三谷製糖「和三盆 羽根さぬき」(香川県)
香川県の和三盆の始まりは江戸時代。当時砂糖といえば薩摩の黒糖しかなく、八代将軍吉宗の命で白砂糖の製糖研究が進められ和三盆が完成しました。
三谷製糖の和三盆は宮内庁にも献上されており、間違いのない美味しさ。
写真の「羽根さぬき」は香川県内の駅や空港、SAで販売されています。
公式サイト:https://www.wasanbon.com
雪ヶ峰牧場「アイスブリュレ」(高知県)
ジャージー乳で作られたアイスブリュレ。
四国内の空港、SAの他、最近は羽田空港でも取り扱うようになりました。冷凍庫から出したてはカチカチ、10分〜30分程常温で置いて好みの固さでいただくので、搭乗直前に買えば上空で丁度良い固さになっています。
濃厚だけど甘過ぎない素朴な味がたまらない。
公式サイト:http://www.sweets-corp.com
まとめ
今回紹介した商品は全てお取り寄せが可能です。何かの参考になれば幸いです。