19世紀に建てられた香港で最も古い道教寺院、文武廟へ行ってきました。
天井に所狭しと吊るされた渦巻き型の線香が有名なお寺で、日本人向けのガイドブックにも必ずと言っていい程載っています。
祀られているのは『文=学問の神様』と『部=武道の神様』
意外と小さい建物
MTR上環駅を出てハリウッドロードに向かって歩いて約10分。
有名なお寺なのでさぞ大きいのだろうと思ったら吃驚。雑多な住宅街の中にあり、こじんまりとしています。
入口が2つあり、それぞれ入口に『列聖宮』『文武廟』と。
まずは渦巻き線香が吊るされている『文武廟』へ。観光ガイドにも載っているのはこちらですね。
文武廟
入口からすでに立ちこめている、お線香の香り。
天井には所狭しと渦巻き線香が吊るされています。
大きさは大人の頭がすっぽり入るくらい。赤い短冊には願い事が書かれています。
線香を灯し続けて神様への敬意を絶やさないようにとこの形状、この大きさになったそうです。
時々灰が降ってきます。
天井に通気穴があるとは言え煙いので、呼吸器疾患持ちの人はちょっと辛いかも。
列聖宮
もう1つ、文武廟の右側にある少し小さな入口。
こちらには佛光普照様が祀られています。中には所狭しと仏様。
個人的に仏様にカメラを向ける事に抵抗があるので、中の写真は撮っていません。
こちらでもたくさんの地元の方がお供え物とお線香を持ってお参りしていました。
地元の人に愛されるお寺
このお寺は建設当時から、いわゆる公民館のように地域の人の拠り所となってきたそうです。
たくさんの人の想いが詰まったお寺。なんだか願い事が叶いそうな感じがしました。
ギャラリー










基本情報
124-126號 Hollywood Rd, Central, 香港
上環駅A2出口